Home
Contact
辻 真吾(Tsuji Shingo)
専門分野
Pythonを使ったデータサイエンス / 分子生物学(とくにがんに関する分野) / 数理工学
興味
コンピュータと自然科学全般に興味があります。プログラミングと数理的な手法を使ってなんでもやります。最近は、おもな応用分野をがんを中心とした生命医科学に加え、エネルギーや教育の分野へ広げつつあります。データサイエンスの基礎とさまざまな分野のドメイン知識が融合した、応用データサイエンスを目指していきたいです。
著書
一覧は
Amazon著者セントラルへ
『Pythonスタートブック(技術評論社)』
のサポートページは
こちら
です。ご不明点があればお気軽にお問い合わせください。
『Pythonで学ぶアルゴリズムとデータ構造(講談社)』
の
公開資料
あります。
共著で書いた
実践Data Scienceシリーズ ゼロからはじめるデータサイエンス入門 R・Python一挙両得
のサポートサイトは
こちら
です。
Twitter
@tsjshg
researchmap
researchmap
論文を中心に研究者としての業績一覧はこちらにまとまっています。
GitHub
GitHubレポジトリ
Webアプリの仕組みを説明するために作った
Webショップのソースコード
資料
Pythonの環境設定に関する
説明
みんなのPython勉強会
で発表した資料は
こちら
その他の資料は
こちら
動画教材
Udemy:実践Pythonデータサイエンス
最初のバージョンは2016年2月の公開。内容が古くなってきたので、2023年5月に全面改訂しました。
Blog
時々書いているブログ
主に技術的な話題です。
コミュニティ
2010年に「Pythonスタートブック」を出版したのをきっかけに、2015年から
Start Python Club
を共同で主宰し、月に1回のペースでみんなのPython勉強会を開催しています。Pythonを、これまでプログラミング経験が無い方々へも広めたいと思っているので、さまざまな話題を扱っていて、どなたでも参加できます。2018年5月に3周年を迎えたときのインタビュー記事は
こちら
です。
コラム
CTC教育サービスコラム
「AI活用時代にPythonで見る夢」というコラム書いていましたが、2023年4月で一旦休載します。
所属学会
日本癌学会
/
日本応用数理学会
お仕事
現在の勤務先は
東京大学先端科学技術研究センター
Beyond AI
を通じて
ソフトバンク株式会社
から研究資金をいただいています。
アークエルテクノロジーズ株式会社
技術アドバイザー(CAIO)
株式会社RATH
技術アドバイザー
Web紹介記事など
人生の岐路 Vol.01
リーディング・エッジ社が運営するStart Labに取材していただきました。これまでのキャリアがだいたいわかります。もっと良いシャツで行けばよかった・・・。
日経コンピュータ 2019年6月27日号
特集Python AI時代の「標準言語」、COBOL世代も要注目で取材していただき、コメントが掲載されました。
対談記事 ~Pythonの効率的な学習方法について~
CTCの藤江さんとPythonやプログラミング言語教育について対談しました。
GIZMODO
今世紀もっともセクシーな職業=データサイエンティストを目指し、Pythonパイセンを訪ねた
日経新聞
「誰でも先生 誰でも生徒 データ解析法・魚のさばき方…動画で気軽、直接伝授も」のなかでUdemyでの活動を取り上げていただきました。
Qetic
データサイエンスとは?『実践 Python データサイエンス』講師・辻真吾が解説!
MarkeZine
「“データサイエンティスト=特殊な仕事”ではない、誰もがなれる「問題解決型」データサイエンティストとは」のなかで少し紹介されています。
略歴
2005〜
東京大学に勤務(2025年3月までの特任准教授)
2002〜2005
東京大学先端科学技術研究センターの博士課程に在籍
2000〜2002
創業間もない株式会社いい生活でWebアプリを開発
1998〜2000
東京大学大学院工学系研究科計数工学専攻修士課程
1994〜1998
東京大学理科I類から工学部計数工学科
1991〜1994
私立海城高校
1988〜1991
東京都足立区立第十六中学校
1982〜1998
東京都足立区立千寿第五小学校
1975.8.3
台東区下谷病院